「自動メッセージ」の設定
【 「自動メッセージ」とは?】
「閲覧お礼メッセージ」「応募歓迎メッセージ」の2種類のメッセージがあり、ポジションごとに設定ができます。
※ユーザーから送信したメッセージに返信があった場合、返信は必須です。自動返信機能はありませんので、返信があった場合はご自身で返信をお願いします。
◼︎「応募歓迎メッセージ」
「応募歓迎メッセージ」は公開中のポジションに「気になる」してくれたユーザーに、企業側からアクションできる自動メッセージです。自社に対して興味関心をもってくれたユーザーにお礼とともに、さらに惹きつけられるような自動メッセージを送ることで、応募への後押しになります。
送信対象:「気になる」をしてくれたユーザー(「面接確約中」ユーザー、または「ターゲット条件に一致したユーザー」で選択できます。)
※「応募歓迎メッセージ」が送信される前にユーザーが「気になる」を解除した場合、「応募歓迎メッセージ」は送信されません。
※ユーザーが既読してから、すぐ「気になる」した場合は「応募歓迎メッセージ」のみが送信されます。
◼︎「閲覧お礼メッセージ」
「閲覧お礼メッセージ」とは、公開中のポジションを見たユーザーに対して、見てくれた感謝の気持ちを伝えられる自動メッセージ機能です。ポジションや自社に少しでも興味を示してくれたユーザーにメッセージを送ることで、「気になる」や「応募」につながる可能性があります。
送信対象:ポジション詳細を「閲覧」してくれたユーザー(「面接確約中」ユーザー、または「ターゲット条件に一致したユーザー」で選択できます。)
【設定方法】
1.「各種設定(すべてのポジション共通)」ページへの移動
いずれかのポジションで[メッセージ設定]>[設定する]を順に押します。


2.メッセージの編集と、自動送信の設定
ユーザーに向けたメッセージの作成・設定をします。
テンプレートや差し込みタグを利用し、設定が終えたら[次へ]を押します。[+テンプレートを新規作成]で新たなテンプレートを作成することもできます。

※複数部門で利用している場合、同一ユーザーへ複数回メッセージが送られる可能性があります。募集部門を説明する、担当者名を名乗るなど、内容にご注意の上、文面は作成してください。
※同一の部門内においては、同一ユーザーへ複数回メッセージが送信されることはありません。
3. 「設定完了」をクリック
メッセージ対象者を選択し、[返信義務の同意](必須)にチェックをし、[設定完了]を押します。
★メッセージを送信したユーザーから反応があれば、責任を持って必ず対応をお願いいたします。

※下記の表示になれば「自動メッセージ」は送信されています。
※再度メッセージを編集した場合は、[内容を変更する]を押してください。

【設定するメッセージに関する注意事項】
1つのポジションで、最大5つの自動メッセージ(「スカウトメッセージ」「追加メッセージ(2種)」「応募歓迎メッセージ」「閲覧お礼メッセージ」)が送信される可能性があるため、メッセージが重複して届いてしまう場合が考えられます。「初めまして......」の言葉を利用した文面などにはご注意をお願いします。